粘土瓦とセメント瓦の違い【浜松市の屋根リフォームのご相談は当店へ】
皆様、こんにちは(*'ω'*)
浜松市・磐田市・湖西市で屋根のリフォームを行っている、
屋根専門店のかえルーフです🏠
瓦屋根にはたくさんの種類があります。
その中でも、一般家庭で使用されている
『粘土瓦』と『セメント瓦』についてご紹介します!
【粘土瓦】
粘土瓦とは、その名の通り天然素材の粘土を材料とした瓦で
瓦の形にした粘土を焼いて作られます。
日本瓦・陶器瓦などと呼ばれることもありますが
これらは全て粘土瓦になります。
粘土瓦は耐久性が非常に優れており
基本的に塗装が必要ないことが大きなメリットです✨
その耐久性は、奈良県の元興寺で
1400年たった今でも使われている程ですよ!
【セメント瓦】
セメント瓦とは、セメント・砂・水を混ぜたものを
型に入れて形成し塗装した瓦です。
形状や色が粘土瓦とよく似ていますが
まったく別の種類の瓦になります。
セメント瓦は“形や色のバリエーションが豊富”なため
建物の雰囲気や外壁の色に合わせやすいことが大きなメリットです。
その他にも、気温の変化にも強く
耐火性に優れているという特徴を持っています。
自分が住んでいるお家の瓦がどのようなものか知らなかったりしますよね。
調べてみるのも面白いですよ(^_-)-☆
お家のことで困ったことがある時は、お早めに専門家に見てもらいましょうね!
浜松市・磐田市・湖西市にてお家の屋根の事で心配がある方は、
雨漏り診断士が在籍している「かえルーフ」にご相談くださいね♪
屋根経験豊富なスタッフが適切な助言をさせて頂きます(*'▽')
~浜松市・磐田市・湖西市で屋根リフォームの事でしたら是非ともかえルーフへ🐸🏠~
◎ご相談はコチラ⇒ https://www.kaeroof.com/form
◎お電話でのご相談はコチラ⇒見積無料・相談無料 0800-080-1182
◎かえルーフ⇒〒431-0201 静岡県浜松市西区篠原町12019 かえるHOME西店2F
【かえルーフ公式SNS】